IPOを進める上でよく論点になる関連当事者取引。基本的には取引の妥当性、公平性を害する可能性があるため会社法でも取締役会の承認が求められます(明確には利益相反取引より広い概念ですが)。
IPOを目指す前は会社法のそんな規定を知らないケースがほとんどのため、取締役会で承認されずに関連当事者取引が行われていることが多いです。(まぁ、株主も身内で固めていることがほとんどのためあまり影響はないんですが)
IPO上ではすでに行われている関連当事者取引について「追認するの?しないの?」問題がよく出て来ます。
今回はこの追認の要否について解説したいと思います。
<続きは下記URLへ>